740件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

私からの質問ですけれども、次期和歌山県知事への要望活動についてでございます。  常々、高野町民の幸福を願い、町政に取り組んでいただいております平野町長、また西岡教育長にお尋ねしたいと思います。  次期和歌山県知事、高野町民和歌山県民により選ばれた岸本周平氏が和歌山県知事となり、和歌山県発展に手腕を発揮していただくことかと思っております。

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

また、11月10日告示の和歌山県知事選挙の全体の投票率は、県全体での39.86%に対し、高野町では65.08%、県内の中では上位5位というような高い投票率をいただくことになりました。全体では投票率が年々低下している中ではございますが、本町におきましては3回連続ですね、12年かかっておりますけど、県知事選挙投票率は上昇し続けております。

新宮市議会 2022-06-23 06月23日-04号

◆15番(福田讓君)  ということは、法を守っていかなければ、ペナルティーがないとかあるとかじゃなしに、自治体は、県知事信頼、県の信頼、国の信頼、今回で言えば、厚生労働省信頼も失っていくわけでしょう。違うんですか。 ◎医療センター医療業務課長須崎誠久君)  厚生労働省の示したものに遵守できない場合は、何らかの業務上の支障が出る可能性があるというふうに考えております。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

そして、私はこの継続した医師確保については新宮市を代表して市長議長がこの間、県知事に陳情しに行ったのをお伺いしております。内容は、地域中核病院として各診療科における質の高い医療提供体制維持、他の医療機関とのより緊密な連携体制構築のため、医師数維持確保への支援を求め、産婦人科医師確保への支援として、安定した通常分娩体制維持に向け、県内外からの医師派遣医師育成に引き続き支援を求める。

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

それを、ずっとこの先どれぐらいまで、和歌山県も、市長は物すごい政治力を発揮して県知事に訴えて、長く産婦人科医師確保地域医療に関して、医師確保について存分に努力、懸命に努力なされていることを存じ上げております。 なので、今、課長がおっしゃったように、思いますじゃ、ああそうですか、ありがとうございましたと言えないので、思いますですか。これは来年も続くということですね。

新宮市議会 2022-03-24 03月24日-06号

◆15番(福田讓君) (登壇) 議案第33号につきまして、私は市民に選ばれ市の選良としての議員の責務を果たすため、良識と見識、知見と知識、至当な考えを持って、さらに、市民近隣自治体住民8万人の命を守るため、紀南中核病院の使命と紀南で唯一の県知事の指定を受けている地域医療支援病院としての名誉を守り、地域住民の安全と安心、そして安定した医療業務を遂行するために、本議案に絶対賛成の立場から討論を行い

高野町議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会 (第5号 3月16日)

そして、建築物委託業者に庁舎内全部ですね、敷地内全部を点検していただきまして、県知事報告書を提出し、不備等がありましたら県知事名で、ここが不備がありましたよというような是正指導が参ります。その指導によって、新年度予算改修工事をかけていくというような流れになっております。  次に、14ページ、酸素濃縮器借上料に関しましては、在宅酸素の方が現在非常に増えております。

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

3目県知事選挙費990万4,000円、1節228万2,000円、3節279万1,000円、10節253万円、11節63万6,000円、12節60万円、13節9,000円、17節105万6,000円。4目県議会議員選挙費690万4,000円、1節146万7,000円、次のページをお願いします。

高野町議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

また、令和4年度は町長選挙、また和歌山県知事選挙参議院議員通常選挙選挙関連費用が発生することから増額となり、これらの結果、新年度予算案歳出総額は52億円となり、前年度に比べて4億8,600万円の増額となっております。  歳入では、森林環境譲与税において、最新の人口等が算定に反映されるため増額となったほか、起債充当事業が増えたことから町債増額となっております。

新宮市議会 2021-12-09 12月09日-04号

皆様、既に御承知のとおりと思いますが、和歌山県知事そして和歌山福祉保健部野尻孝子技監、有名になっているの御存じだと思います。なぜかと言いますと、新型コロナ対策において、和歌山県が全国にその名をとどろかせたのは、仁坂知事野尻技監がタッグを組んで、一生懸命に職員と共に新型コロナ対策を、そして新しい感染者を出さないと、日本で有名になったはずですね。

高野町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会 (第2号12月 8日)

平成30年3月の議会時に、町長より、県知事協議を行っている旨説明がされております。平成30年6月と平成30年12月に、町議会議員皆様とともに和歌山県への陳情を行っております。  それから、令和元年7月に、町長より県土木部技監要望令和元年8月に交換に関する案につきまして事務協議が始まりました。令和3年5月、行程協議を行い、令和4年4月1日を目標に管理協定を行うこととなっております。  

高野町議会 2021-11-30 令和 3年第4回定例会 (第1号11月30日)

これらのほうを私のほうから直接知事、また国会議員、町から町村会に依頼をして、県知事、国に強く働きかけているところでございます。これまで集団接種の実施を担ってきた町、また接種を受ける地域住民にとって看過できない問題が出るのではないかと懸念しております。  ただ、御承知のとおり、新たなウイルス、オミクロン株の世界的な拡大を受け、今後、日本国内での急拡大も非常にこれも懸念されるところでございます。

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

聞いた話によると、町長県知事と話されて、今回は学びの拠点とかがありますし、その間だけ教育に携わる専門員として来ていただけるということで、来ていただいております。 ○議長松谷順功) 8番、所君。 ○8番(所 順子) それでは、県の何課でいらした方で、何の専門ということでございますか。 ○議長松谷順功) 平野町長。 ○町長平野嘉也) お答えいたします。  

海南市議会 2021-03-18 03月18日-07号

また、和歌山県知事に対する許可申請は誰が行うのかとの質疑があり、当局から、一部事務組合規約の変更については、地方自治法第286条第1項に一部事務組合規約を変更しようとするときは、関係地方公共団体協議によりこれを定め、都道府県知事許可を受けなければならないと定められていることから、一部事務組合の議決の必要はない。